小さいお子さんをお持ちのお母さんの多くは、我が子の好き嫌いに手を焼いていることと思います。
野菜を全く食べてくれない子、お菓子が大好きでお菓子だけでお腹いっぱいになってしまう子、好き嫌いが多すぎて食べられる物が決まってしまっている子など、その子によって様々です。
段々と自我が芽生えてきて自己主張ができるようになってくると、どうしても出てくる偏食は成長の証でもありますが、お母さんからしてみれば栄養面が心配でどうにかしたいものですよね。
すり潰してみたり、混ぜてみたりと時間をかけて頑張ってみても、なぜか子供って分かっちゃうもので、努力のかいもなく食べてもらえないこともしばしば。
そんな時は、子供用サプリの力を借りてもいいのではないでしょうか?
子供用サプリって?
最近になってお子さんにの栄養補助に使われる事が多くなってきた子供用サプリですが、実際はどんな物なのでしょうか?
大事な我が子が口にするものですから、お母さんとしては詳しく知りたいですよね。
かくいう私も2児の母ですので、とっても気になります!
なので、「子供用サプリ」について調べてみました!!
子供用サプリと大人用サプリ
まず、何をもって「子供用サプリ」としているのでしょうか?
実は、子供用サプリと大人用サプリの違いは配合されている栄養分が少なくなっているわけではありません。
なので大人用サプリを半分に割ったからと言って、子供用サプリと同様に飲んでしまうと危険です。
子供用サプリと大人用サプリは、そもそも配合されている栄養分が違います。
大人にとっては良いとされている成分でも、子供にとっては不必要だったり、摂るとかえって健康を害してしまう事もあるからです。
何も知らなければやってしまいがちな勘違いなだけに、知らないと怖いですね。
特に怖いのが、鉄分を補助するサプリのようです。
鉄分は、過剰に摂取しすぎてしまうと、嘔吐・下痢・胃腸障害などが起こっていしまいますし、気づくのが遅いと、皮膚の色素沈着・血管の劣化・肝硬変などにつながってしまうリスクもあるんだとか。
お子さんには、きちんと子供達の安全と栄養に配慮された「子供用にサプリ」を選びたいですね。
子供用サプリの考え方と種類
少し怖い話になってしまいましたが、子供用サプリはきちんとした物を選んだ上で、正しく使えば、お子さんの健康と忙しいお母さんの味方になってくれるものです。
ただし大人用サプリも子供用サプリもお薬ではないので、あくまでも「健康の手助け」をしてくれるものだという前提で、上手に力を借りましょう。
子供用サプリにも大人用サプリと同じようにいくつかの種類があります。
例えば、カルシウムを主とした子供用サプリには、歯や骨を強くしてくれるだけでなく、イライラを抑えて気持ちを落ち着かせてくれるので、集中力ややる気をアップさせてくれる効果が期待できるそうです。
受験生のお母さんによく選ばれているみたいですね。
鉄分を主とした子供用サプリでは、お子さんの貧血防止効果があるようです。
特に運動会や持久走など、長時間日光に晒されたりするときに、鉄分の過剰摂取にならないように調整された子供用サプリが重宝されているみたいですね。
ただ子供用サプリでも、貧血や立ちくらみの多い子だからといって、複数の鉄分サプリを併用してしまうと過剰摂取になってしまう事があるので要注意です。
ビタミンCを主とした子供用サプリには、風邪を引きにくくしたり、早く治す効果が期待されています。
お子さんが集団生活をしていると、風邪やインフルエンザをもらってきてしまって、家族皆にうつしちゃうことって良くありますよね。
そんな事態を予防するためにも、お母さん達に選ばれているみたいです。
マルチビタミンや食物繊維を主とした子供用サプリは、特に偏食の多いお子さんの食生活をサポートするために、他の子供用サプリとは違って、とても沢山の種類の栄養素をバランス良く配合されています。
特に嫌われやすい野菜には、成長にも体調管理にも大切な栄養素が多いので、好き嫌いの激しいお子さんを持つお母さん達の強い味方ですね。
子供用サプリを選ぶ時には、何を必要としているかをハッキリさせておくと、あまり悩まないで済みそうですね。
食生活の偏りが気になっているのなら、マルチビタミンや食物繊維を主とした子供用サプリの中でも、オヤツ感覚で食べられちゃう「ノビーノ21種のやさい」がオススメです。
お子さんの栄養バランスのサポートは、ノビーノ21種のやさい
好き嫌いや偏食の多い子って、「お薬」が苦手な事が多かったりしますよね。
サプリは薬ではないと言っても、子供たちには同じに見えてしまうもの。
せっかくなら、自分から口にしたくなるような美味しいオヤツになってくれるサプリがいいんじゃないでしょうか?
そこでオススメなのが、ノビーノ21種のやさいです。
美味しいタブレットのひみつ
ノビーノ21種のやさいは、お菓子みたいに美味しいのに、21種類もの野菜が詰め込まれてるタブレットタイプのサプリです。
21種類って具体的に何が入っているのか、気になるお母さんもいると思うので、全部書き出してみましょう!
まず普段お子さんが口にしないであろう大麦若葉やケール、苦瓜、桑の葉、モロヘイヤ、よもぎ、大根葉、嫌いな子が多いほうれん草、ブロッコリー、トマト、パセリ、人参、セロリ、南瓜、アスパラガス、野沢菜、それにキャベツ、さつまいも、チンゲン菜、ほうれん草、白菜、レンコンを加えた21種類となっていました。
これだけの野菜をお子さんに食べさせるとなると、難しいので大助かりですね。
ノビーノ21種のやさいは、子供たちの好きなミックスフルーツ味になっています。
このミックスフルーツ味が、合成甘味料からくるものだと明記されていたので、最初はどうしたものかと思ったのですが、調べていくと「合成甘味料=体に悪いもの」という認識は間違っていたようです。
どうやら合成甘味料が体に影響するかどうかは、甘味料の種類と量によって違ってくるみたいです。
ノビーノ21種のやさいに使われている合成甘味料は「アスパルテーム」という低カロリーなのに少しの量で甘味を感じる成分で、ノンカロリー飲料などに使われているそうです。
また、タンパク質からできている成分なので、虫歯の原因にならないんだとか。
アスパルテームは、JECFA・米国食品医薬品局・日本食品衛生調査会の3つから安全性が保証されています。
お子さんが継続摂取しても、タンパク質と同様に消化されるので安全なようです。
安全で甘くて美味しいのに、虫歯と糖質過多の心配がないのは嬉しいですね。
子供用サプリはお母さんとお子さんのサポート係
毎日とっても忙しいお母さん。
忙しくて頑張り屋さんなお母さん程、手抜きができないものです。
お子さんの栄養バランスが気になっていたり、嫌いな物を気づかず食べれるような凝った料理に手が回らなくなってしまったときには、子供用サプリに頼ってみるのもいいんじゃないでしょうか?
お子さんと一緒に、元気に楽しく毎日を過ごす為のサポートとして、上手に子供用サプリを使ってみてください。